さきほどの長峰尾根の続きで少し車を走らせ、行者山と仏ヶ平へ。間からそれぞれピストンします。南の263Pの牛谷山も行かないとですが、昼をすぎるので、また寒風に登るときにでも一緒に登ろうと思います。

・行者山(ぎょうじゃやま)標高 : 347m
・仏ヶ平(ほとけがひら)標高 : 565m
・登山ルート紹介 : 2021/02/11

東海自然歩道の看板があるところに駐車余地があります。
10:39 ここからスタートです。

すぐ脇に蛇谷側の方へ抜ける東海自然歩道の入り口があります。

よく整備されています。が、段差が高いよ。

403Pの次のピークから尾根を降りていきますが、
ここを左に降りると南東の方へ行ってしまいます。

少し進んだここを左に入るのが正解。
よく地形図を見てください。
踏み跡は明瞭ではありません。

また痩せ尾根。

11:10 行者山です。

三角点もあります。戻ります。

11:39 車まで戻ってきました。
反対側へ行きますが、入り口も踏み跡もありませんので
斜面を適当に登ります。

斜面で振り返った展望。

砂上の急登。道は不明瞭。

さっきバンドウ山の下りで見た鉄塔群の一つに出ました。
地面が柔らかくて登るのに苦労した。

登ると展望が。

巡視路に付き、あとは中電階段。
ありがとうございます。

12:11 仏ヶ平です。展望はありません。

12:41 帰りはこの裏に降りてきました。駐車地の反対側です。
この上は林道っぽかったのでちょっと北の林道入口につながってるかな?
そこからだと斜面を急登せずに上がれるかもですね。
コースタイム : 2時間2分(標準×0.7)
体力 : ★★☆☆☆
危険度 : ★★☆☆☆
道迷い : ★★★☆☆

・行者山(ぎょうじゃやま)標高 : 347m
・仏ヶ平(ほとけがひら)標高 : 565m
・登山ルート紹介 : 2021/02/11

東海自然歩道の看板があるところに駐車余地があります。
10:39 ここからスタートです。

すぐ脇に蛇谷側の方へ抜ける東海自然歩道の入り口があります。

よく整備されています。が、段差が高いよ。

403Pの次のピークから尾根を降りていきますが、
ここを左に降りると南東の方へ行ってしまいます。

少し進んだここを左に入るのが正解。
よく地形図を見てください。
踏み跡は明瞭ではありません。

また痩せ尾根。

11:10 行者山です。

三角点もあります。戻ります。

11:39 車まで戻ってきました。
反対側へ行きますが、入り口も踏み跡もありませんので
斜面を適当に登ります。

斜面で振り返った展望。

砂上の急登。道は不明瞭。

さっきバンドウ山の下りで見た鉄塔群の一つに出ました。
地面が柔らかくて登るのに苦労した。

登ると展望が。

巡視路に付き、あとは中電階段。
ありがとうございます。

12:11 仏ヶ平です。展望はありません。

12:41 帰りはこの裏に降りてきました。駐車地の反対側です。
この上は林道っぽかったのでちょっと北の林道入口につながってるかな?
そこからだと斜面を急登せずに上がれるかもですね。
コースタイム : 2時間2分(標準×0.7)
体力 : ★★☆☆☆
危険度 : ★★☆☆☆
道迷い : ★★★☆☆
コメント