年末恒例の宿泊プラン1日目、一度行ってみたかったマブシ嶺です。情報が少ないですが、水無峠方面から行ってみました。雨ですが、回復傾向とのこと。上は雪かな?
DSC_4623
map
・龍辻(りゅうつじ)標高 : 1260m
・中ノ嶺(なかのみね)標高 : 1298m
・細又谷ノ頭(ほそまただにのあたま)標高 : 1305m
・マブシ嶺(まぶしれい)標高 : 1411m コブシ嶺
・地倉山(じくらやま)標高 : 1452m
・光山(ひかりやま)標高 : 1184m
・橡山(とちやま)標高 : 1009m

・登山ルート紹介 : 2020/12/28
DSC_4588
水無峠までは舗装路。そこを少し超えてダートを行き、無理だなと思うところで駐車。
ゲートまではいけませんでした。
06:53 スタートです。


DSC_4589
しばらく林道歩きです。
これくらいなら車でいけますが、時折崩れや大きい段差があります。


DSC_4590
途中で有名な清五郎滝への分岐があります。
この気温では氷爆にならないですね。


DSC_4591
ゲートはすぐでした。
ここまで頑張れば車で来れるかもしれませんが、
四躯でも普通のタイヤだとパンクが心配です。


DSC_4593
DSC_4595
時折雨が上がり、いい感じの山肌が見えます。


DSC_4594
こんな舗装路もあったり。


DSC_4596
ここがマブシ嶺方面への登山口です。
帰りは光山経由で林道をここに戻ってきます。


DSC_4597
システムエラーメール対応中。


DSC_4598
古和谷への分岐。
このあと連れは巻道へ。私は稜線上の中ノ嶺経由で、新木組峠で合流します。


DSC_4599
少しずつ雨が弱まってきました。


DSC_4600
08:29 龍辻です。


DSC_4602
晴れていたら景色が良さそうです。


DSC_4604
アップダウンが結構あります。
下りは雪があったりすると滑りやすいです。


DSC_4605
あれ?細又谷ノ頭?
中ノ嶺の標識を華麗にスルーしたようです。


DSC_4606
いい感じにガスが晴れてきました。


DSC_0000_BURST20201228090148234
新木組峠です。
巻道の連れがまだきません。
止まっていると寒いです。


DSC_4608
連れが来ましたので稜線ルートで進みます。


DSC_4611
DSC_4612
少し登ると、すごい谷が見えました。
雲がドラゴンボール的です。


DSC_4613
そんなにアップダウンもありません。
青空も見えてきました。


DSC_4614
一本木ではなく中ノ峠だそうです。
一本木標識が虐げられています。


DSC_4615
マブシ嶺への最後の上りに向かいます。


DSC_4616
ここが本当の一本木。


DSC_4617
西側は結構晴れています。


DSC_4619
DSC_4623
上り途中から西側。
谷間の雲が絶景。


DSC_4620
アセビが赤い。


DSC_4621
DSC_4622
まあまあの急登。
東側はガスかな。海が見えないかも。


DSC_4624
崩れている斜面。


DSC_4626
10:49 マブシ嶺です。


DSC_4627
薄っすらと海?


DSC_4628
DSC_4629
山頂部分。


DSC_4633
ちょっと進んで地倉山も。


DSC_4635
DSC_4636
DSC_4637
戻ってきたらもう少し海が見えてました。
晴れたらさぞ景色がいいことでしょう。


DSC_4638
さて、降りましょう。
谷間にあったガスがなくなっています。


DSC_4639
DSC_4640
光が指してきました。


DSC_4641
木組峠上の稜線分岐から光山方面←へ行きます。


DSC_4642
爽やかな稜線ですが、目印が少なくなってきているようです。


DSC_4643
光山の標識は南東のピークの方にありました。


DSC_4644
ここから谷に降りていく道がわかりにくいです。
急斜面と谷を選んで降りていく感じです。


DSC_4647
谷は左岸の樹林を行き、途中で右岸に渡るように踏み跡がありました。
この写真は渡るときに谷上部を写したもの。


DSC_4648
林道に合流です。


DSC_4649
峠まで5.5kmもあります。


DSC_4651
途中に巨大つらら発見。
大物を釣り上げたらこんな感じ、という写真。


DSC_4654
帰りに橡山に自分だけ寄ります。
連れに車を水無峠まで運んでもらいます。
林道途中に稜線へ上がる踏み跡があります。


DSC_4655
970P付近で南側展望があります。もう大分晴れてきました。


DSC_4657
立派。


DSC_4658
14:42 橡山です。


DSC_4659
山頂からの展望はこの程度。


DSC_4660
15:09 水無峠の橡山登山口に降りてきました。
連れが車で迎えに来てくれました。


KIMG1134
KIMG1137
本日の酒の肴!


KIMG1138
マライヒ的なカワハギの姿造りも。


コースタイム : 8時間16分(標準×1.0)
体力 : ★★★☆☆
危険度 : ★★★☆☆
道迷い : ★★★☆☆