尾瀬は言わずとしれた日本一の高層湿原ですが、周囲には百名山の至仏山や燧ヶ岳を始めとする山がいっぱいあります。
いつものように日帰りで駆け抜けるのか迷いましたが、せっかくなので尾瀬の山小屋に泊まろうと思い、日~月の1泊2日にしました。
7月の終わりからは日曜日の正午に鳩待峠通行止めが解除されるのでだいぶ余裕がでます。
鳩待峠から鳩待峠へ周回するルートです。

・中原山(なかはらやま)標高 : 1969m
・白尾山(しらおさん)標高 : 2003m
・皿伏山(さらぶせやま)標高 : 1917m
・燧ヶ岳(ひうちがたけ)標高 : 2356m
・至仏山(しぶつさん)標高 : 2228m
・小至仏山(こしぶつさん)標高 : 2162m

・登山ルート紹介 : 2018/08/19~2018/08/20
DSC_2432
早く着きすぎたので鳩待峠への入り口近くの静かなところで待機しています。他の車が並び始めたら後ろに付きました。
DSC_2433
鳩待峠からスタートして最初の方の木道です。ほとんどの方は山ノ鼻へ降りていきます。こちらは誰もいません。
DSC_2435
横田代から振り返る至仏山です。山頂部は雲です。
DSC_2439
中原山です。
DSC_2441
アヤメ平だったと思いますが、燧ヶ岳も見えました。明日に向けてテンションが上ります。
DSC_2442
明日は晴れるでしょうか。
DSC_2444
白尾山。本当は荷鞍山にも寄りたかったのですが、藪だったのと、早く小屋でビールが飲みたかったので断腸の思いでパス。
DSC_2445
皿伏山。静かな山行が続きます。
DSC_2448
尾瀬沼に降りてきました。
DSC_2449
今宵の宿、尾瀬沼山荘です。日~月なので宿泊者はあまりいませんでした。
DSC_2450
相部屋でしたが、私以外は2人でした。
DSC_2451
ビールです。
line_1534667597477
食事はこんな感じでした。ごちそうさまでした。
DSC_2453
次の日は暗いうちからスタートです。明るいうちに愛知に帰りたいので。夜明け前の尾瀬沼。
DSC_2457
燧ヶ岳へ登る途中で振り返った尾瀬沼です。
DSC_2459
視界が開けました。俎嵓(まないたぐら)でしょうか。
DSC_2463
森林限界で景色が素晴らしいです。
DSC_2465
俎嵓から柴安嵓を眺めます。奥は尾瀬ヶ原と至仏山です。
DSC_2466
DSC_2467
到着しました。燧ヶ岳山頂です。
DSC_2468
なんと稀有な景色でしょうか。ここにしかありませんね。
DSC_2469
見晴しまで降りてきました。このあたりの山荘はおしゃれですね。
DSC_2470
弥四郎清水で水をくんで、いよいよ尾瀬ヶ原です。
DSC_2472
振り返った燧ヶ岳。
DSC_2481
数ある池塘越しの燧ヶ岳。逆さ燧というには少し波があります。
DSC_2482
こちらどっしりした至仏山。しかし、木道長いですね。
DSC_2483
山ノ鼻に着きました。ここから至仏山へ直登です。
DSC_2485
途中の岩に座って先ほどとは逆の景色を眺めてみました。せっかちなのでゆっくりしたくはなりませんが、いい感じです。
DSC_2486
至仏山山頂には人がいっぱいです。早々に降ります。
DSC_2490
途中、小至仏山です。予定通り愛知へ帰れそうです。

コースタイム : 不明
体力 : ★★★★☆
危険度 : ★★☆☆☆
道迷い : ★☆☆☆☆