山の日につき、普段お世話になっている山に巡礼を。今年は10回くらいしか行っていませんが、猿投山に物見山から縦走するルートを選択しました。ちなみに、夕方は猪高緑地周辺の山にも巡礼に行きました。
普通の猿投山の記事はこちら⇛http://yama-to-sake.com/archives/5161501.html
早朝の猿投山の記事はこちら⇛http://yama-to-sake.com/archives/5386102.html
猿投山域縦走の記事はこちら⇛http://yama-to-sake.com/archives/6028920.html
猿投山巨岩巡りの記事はこちら⇛http://yama-to-sake.com/archives/6184517.html
map

・物見山(ものみやま)標高 : 332m
・猿投山(さなげやま)標高 : 629m
参考⇛愛知県の山一覧

・登山ルート紹介 : 2020/08/10
DSC_3091
さて、海上(かいしょ)の森駐車場です。まだ誰もいません。

DSC_3092
05:16 駐車場すぐ横からスタートです。今日もいい天気です。

DSC_3093
物見山へ尾根を上がろうと思いますので林道の分岐を右へ行きます。

DSC_3095
ゲートを通ります。

DSC_3097
十字路を右手の方へ行きます。

DSC_3098
尾根の取り付きです。左へ上がっていきます。

DSC_3099
05:52 物見山山頂です。

DSC_3100
瀬戸の街が少し見えます。

DSC_3101
気温26℃。まだ暑くはありません。
猿投山へ向かいます。

DSC_3103
バツが書いてあるほうが猿投山です。

DSC_3104
瀬戸側はよくクマが目撃されますね。カモシカというオチがほとんどだと思いますが。
実際に撮影されたこともあるので、気配をよく感じられるように全方向探知モードで歩きます。
私は鈴をつけません。鈴どころか車がいてもクマはほとんど逃げませんし、
むやみに近づいてこなければ人をそれほど気にしていないことが多いように感じます。
何度も見かけていますが、無視か、ゆっくりと立ち去っていくのがほとんどです。
クマに早く気づき、刺激しないようにするほうが優先順位が高いと思います。
鈴はうるさくて気配が感じられないので逆に怖いです。
鈴鳴らして近づいていくって、威嚇しているのと同じでしょ。
クマのほうがちゃんと音ならしてますよ。それを聞かないという選択の意味がわかりませんね。
クマに知らせたいなら時折声出すか、笛吹くか、ペットボトル潰すかにして
常時音を鳴らさないほうが良いと思います。自然の音を聞いてください。

DSC_3105
突き当りにでました。右が正解です。左も普通の道です。
よく地図を見ないと尾根を外します。

DSC_3107
この分岐はマジックで猿投山⇛と書いてありますね。

DSC_3108
このような尾根をずっといきます。

DSC_3109
少し下ってコルに出ます。
今回はこの右の尾根を上がり、尾根沿いに行きたいと思います。

DSC_3110
尾根を巻くように道がついていますが、こちらには行きません。
あとで合流しますのでどちらでもいいのですが、
谷間の湿地(沢)の近くを通るので動物の気配が濃厚です。

DSC_3111
DSC_3117
また分岐ですが、今度は木に赤猿←と書かれています。
見落としやすいです。

DSC_3118
反対側はこのように。マークもあるしこっちかな?と思いますね。
地図が大事です。

DSC_3119
こっちの鬱蒼とした方に下ります。普通は反対を選びますよね。

DSC_3120
先程の道と合流し、赤猿峠に谷を登って行きます。
岩がゴロゴロして雰囲気が変わってきます。
この谷の途中にも分岐のマーキングがありますが、
無視してコルを目指して登っていきましょう。

DSC_3121
コルです。左へ登ります。

DSC_3122
右がルートですが、左は鉄塔へ下ります。
ちょっと景色を見に行ってみます。

DSC_3123
まあまあですね。

DSC_3124
さて、赤猿峠(四辻)です。
猿投山と書いてある方へ進みます。
ここからは人がいるでしょう。

DSC_3125
このへんで第一村人と会いました。

DSC_3126
07:00 猿投山山頂です。

DSC_3127
今日は何と、ペヤングをもってきました!

DSC_3128
熱湯を入れて。3分。

DSC_3130
お湯は戻します!
温かい小麦の湯ですから、遭難時に持っておいて損はないですね。

1597011362378
今年も山に感謝。

07:21 さて、下りますか。
赤猿峠まで来た道を戻ります。

DSC_3133
途中恵那山が見えていましたので撮影。

DSC_3134
赤猿峠から林道方面へ降りました。

DSC_3135
ゲートを通り、

DSC_3136
ここは左から来て右奥の方へ行きます。

DSC_3137
里山サテライトに出てきました。

DSC_3138
休憩施設。

08:27 車に戻りました。

DSC_3139
本日は実家から送ってもらった魚づくし。

コースタイム : 3時間12分(標準×0.6)
体力 : ★★★☆☆
危険度 : ★☆☆☆☆
道迷い : ★★★☆☆